無料キャンペーン開催中
2021年5月29日
「新日本書紀」キンドル本の無料キャンペーンが始まっています。
倭の邪馬台国 http://amazon.co.jp/dp/B08ZKFBNVS/
紀年と崩年干支 http://amazon.co.jp/dp/B08ZS1J2LB/
ヤマト王権の成立 http://amazon.co.jp/dp/B09174R6YV/
Kindleアンリミテッド会員ではなくても無料となりますので、是非ご覧ください。
2021年5月29日
「新日本書紀」キンドル本の無料キャンペーンが始まっています。
倭の邪馬台国 http://amazon.co.jp/dp/B08ZKFBNVS/
紀年と崩年干支 http://amazon.co.jp/dp/B08ZS1J2LB/
ヤマト王権の成立 http://amazon.co.jp/dp/B09174R6YV/
Kindleアンリミテッド会員ではなくても無料となりますので、是非ご覧ください。
2021年5月26日
サイトのリニューアルを記念して、新日本書紀がどのような本か皆さんに知ってもらうために、「倭の邪馬台国」「紀年と崩年干支」「ヤマト王権の成立」のキンドル版電子書籍無料キャンペーンを5月28日(金)から6月1日(火)までの五日間、実施します。一冊1200円の電子書籍がこの期間、無料になります。少しでも新日本書紀に興味がお有りの方は、どうか、この機会をご利用ください。
2021年5月25日
サイトをレスポンシブにリニューアルしました。
キンドル版電子書籍第1巻から第7巻刊行。1巻から7巻の電子書籍発行作業が終わりました。4世紀の空白と5世紀の謎を解消できたかどうか、御覧下さい。
2021年4月20日
オンデマンド版「新日本書紀」の4巻から7巻までの改訂作業終了。これで1巻から7巻までの改訂作業を終え、邪馬台国位置問題を解明し、4世紀の空白と5世紀の謎を解消しました。引き続き、続巻発行及び1巻から7巻の電子書籍発行作業に進みます。
2021年3月12日
オンデマンド版「新日本書紀」の1巻から3巻までの改訂作業終了。引き続き、4巻~6巻の改訂二版、7巻の改訂一版を刊行して、4世紀の空白と5世紀の謎を解消します。その後は、8巻以降の刊行と、電子書籍版の刊行を目指します。
2021年2月17日
オンデマンド版「新日本書紀」改訂中
2021年1月12日
2018年7月15日
紙の書籍「倭の邪馬台国」が2018年6月30日に刊行されました。私はこの本が、正当な評価を受ければ、邪馬台国問題を解決し、教科書の書き換えを必須とし、邪馬台国論争に決着をつけて終わらせる内容だと自負しています。独り善がりかどうか、「倭の邪馬台国」を読まれて理解された方は正直なレビューを書いて下さるようにお願い致します。
2018年7月15日
『「邪馬台国」論争は終わった』(河村日下著、ミネルヴァ書房刊)の 高木從人による書評を公開しました。 こちらです。2018年5月16日
今まで皆さんにご愛顧いただいていたKindle版電子書籍「倭の邪馬台国」(地球星系社刊)は出版停止となっています。これは、パレードブックスさんから、面目を一新した紙の書籍「倭の邪馬台国」が2018年6月30日に刊行されるためです。また、パレードブックスさんから、紙の書籍の発売後に、紙の書籍「倭の邪馬台国」を電子書籍化して刊行する予定です。
2018年3月31日
アマゾンのキンドル用電子書籍『新日本書紀』各巻を刊行して以来、いままで改訂を重ねて来ましたが、今後は、アマゾンのキンドル用電子書籍『新日本書紀』各巻の改訂は行わず、旧版とします。今後の改訂は、電子版「倭の邪馬台国」新版から始まる『新日本書紀』の分巻を刊行する際に、その分巻中において行います。その分巻では、更なる推敲と新研究成果を盛り込むとともに、韓半島『三国史記』の記載を倭国と関係するものだけに絞って読みやすくします。『三国史記』に関しては別巻を立てる予定です。今後も『新日本書紀』を宜しくお願い致します。
2017年9月1日
「柿本人麻呂伝」の販売がアマゾンで開始されました。「柿本人麻呂伝」は電子書籍『新日本書紀』の列伝の2巻です。梅原猛氏の名著「水底の歌」の基本的成果を継承しつつ、独自の見解により、柿本人麻呂の生涯を明らかにしています。アマゾンの販売ページはこちら です。「柿本人麻呂伝」のウェブページもこちらに作りました。
2017年7月1日
「柿本人麻呂伝」の予約販売をアマゾンで開始しました。 販売予定日は9月1日です。 「柿本人麻呂伝」は電子書籍『新日本書紀』の列伝の2巻です。 梅原猛氏の名著「水底の歌」を踏まえつつ、 独自の見解により、柿本人麻呂の生涯を明らかにしています。 アマゾンの予約ページはこちら です。2017年7月1日
電子書籍『新日本書紀』シリーズ全巻の価格を改定して値上げしました。
2017年6月28日
2017年7月のなるべく早い時期に電子書籍『新日本書紀』シリーズ全巻の価格を改定して値上げすることを予告します。
2016年10月3日
電子書籍『新日本書紀』第三巻を現状に適合するように改訂しました。日本書紀の他、古事記、続日本紀、万葉集、藤氏家伝、三国史記等を駆使して、古代史の謎を解明しています。アマゾンの販売ページはこちら です。
2016年4月25日
『新日本書紀』第一巻と分巻の『倭の邪馬台国』の改訂版を発行しました。中公新書の『倭国』(岡田英弘著)と『魏志倭人伝の謎を解く』(渡邉義浩著)ちくま新書の『倭人伝を読みなおす』(森浩一著)を読んで研究した成果を盛り込むとともに更なる校正を施しました。『新日本書紀』第一巻のアマゾンの販売ページはこちらです。分巻の『倭の邪馬台国』のアマゾンの販売ページはこちらです。
2016年4月2日
改訂を施した第一巻を400円で販売開始しました。 第二巻は700円、 第三巻は900円に、 価格改定しました。 分冊の合計価格よりも安価になりました。2016年4月2日
電子書籍『新日本書紀』分冊Ⅰ-1巻「倭の邪馬台国」の販売がアマゾンで開始しました。「魏の使節は、邪馬台国が畿内にあることを知りながら、故意に南方にあると報告した」という説に基づいています。アマゾンの販売ページはこちらです。
2016年3月28日
電子書籍『新日本書紀』分冊Ⅰ-1巻「倭の邪馬台国」の予約販売がアマゾンで開始しました。「魏の使節は、邪馬台国が畿内にあることを知りながら、故意に南方にあると報告した」という説に基づいています。販売予定日は4月2日です。アマゾンの予約ページはこちらです。また、同様に改訂を施した第一巻と第二巻、第三巻を価格改定の上、近く出版します。分冊の合計価格よりも安価にします。
2016年3月17日
『新日本書紀』第一巻は依然として重要な改訂作業中ですが、 都合により、販売停止を解除しました。 まだ、改訂はされていません。2016年3月5日
『新日本書紀』第一巻は重要な改訂作業中なので、販売停止にしました。
2016年2月2日
更なる校正等を施したKindle用電子書籍『新日本書紀』第二巻の1.4版を公開しました。アマゾンの表示では4版です。中小の変更を数多く施しました。
2015年12月20日
高尾山古墳の研究を行い、古墳の被葬者を特定した研究結果を掲載しました。
2015年12月13日
更なる校正等を施したKindle用電子書籍『新日本書紀』第一巻の1.4版を公開しました。アマゾンの表示では4版です。大きな変更点としては、高尾山古墳の研究を行い、古墳の被葬者を特定した研究結果を掲載しました。
2015年11月24日
Kindle用電子書籍『新日本書紀』第三巻が発売されました。『新日本書紀』第三巻を紙の書籍化することを考えています。今年中に紙の書籍化する目処が立たなければ、来年、2016年に、Kindle用電子書籍『新日本書紀』全三巻を分冊して販売します。合計41冊の分冊を刊行します。分冊の構成はこちらです。
2015年9月5日
電子書籍『新日本書紀』第三巻の予約販売がアマゾンで開始しました。販売予定日は11月24日です。日本書紀の他、古事記、続日本紀、万葉集、藤氏家伝、三国史記等を駆使して、古代史の謎を解明しています。ご期待下さい。アマゾンの予約ページはこちらです。
2015年9月1日
電子書籍『新日本書紀』のファイルを1.1版から1.2版(アマゾンの表示では3版)に差し替えました。一巻は主に「魏志倭人伝」の東国21カ国比定の説明を十分なものにするためです。二巻は主に山背大兄王に関する改説を反映するためです。一巻の東国21カ国比定の説明の中、六国分をこちらで公開します。
2015年7月31日
電子書籍『新日本書紀』のレビューを書いていただける方、先着20名様までに、電子書籍『新日本書紀』を献本します。献本の条件は、献本を受けた後、献本を読んで、献本から三ヶ月以内に、アマゾンのレビューガイドラインを守った100字以上の『新日本書紀』のレビューをアマゾンに投稿することです。一人につき一冊に限らせていただきます。但し、条件に従った一巻のレビューを確認できた方には、二巻についての献本を受け付けます。確認のため、レビューの投稿者名と題名、投稿の日付もお知らせ下さい。その他は一巻の時と同様にしてお申し込み下さい。
ご希望される方は、お問い合わせのメールフォームから 必須事項と合わせて、
の二点を書いて、お申し込み下さい。米国アマゾンのギフト機能を利用して、記入されたメールアドレスに献本します。
宜しくお願い致します。
2015年7月31日
電子書籍『新日本書紀』のファイルに更に推敲・校正を施し、1版から1.1版(アマゾンの表示では2版)に差し替えました。CSSも改善しました。感謝とお詫びの気持ちから1版の『新日本書紀』をアマゾンから入手していただいた方に、新版を献本することにします。該当される方は、お問い合わせのメールフォームから必須事項と合わせて、購入日と購入の巻(一巻か二巻か)をお知らせ下さい。当方の販売データと一致すれば米国アマゾンのギフト機能を利用して、記入されたメールアドレスに献本します。宜しくお願い致します。